和歌山ボードゲーム遊戯会

和歌山県紀の川市粉河駅すぐそばにある古民家 山﨑邸。
そのスペースをお借りしてボードゲームで楽しむ、 月1開催のボードゲーム会です。
年齢性別人数問わずにぎわっております(^^)

2016年05月

5月21日、第16回和歌山ボードゲーム遊戯会が催されました。

会が始まる前から運営サイドでは、「ナショナルエコノミー」ですでに盛り上がっていました。
それは会社経営ゲームで、ワーカープレイスメントと呼ばれるタイプのジャンルです。

ワーカープレイスメントとは、労働者コマを派遣して、その派遣した先でアクションが実行されるというもので、とくにナショナル~は労働者に給金を支払わないといけません。

大抵それは食料なのですが、このゲームではきっちりお金で支払います。
毎ラウンド終了時に、それが釣り上がるときもあり、労働者を多く雇えばその分アクションも増えるのですが、支払うお金も増えてしまいます。

建物を建てても、支払い能力がなければ必ず建物を売らないといけませんし、売られた建物は共有の場に出てしまい、他のプレイヤーに使われてしまうのです。

ですからお金のやりくりはシビアで、悩ましいのですが、カードの使い方が分かって来るといろんな戦略を立てることが出来、やりがいがあります。

これは面白いですよ。
手札をやりくりするのが好きな人ははまると思います^^

このゲームの途中で遊戯会が始まってしまい、皆さんが集まる中、「巻いて巻いて」とゲームを終了させました。
筆者は負けてしまいましたけどね(^^;

参加者は、いつもの皆さん以外にも、Sさんという新規の方も来てくださいました。

別卓で「ソラシノビ」がプレイされ、筆者の卓では「アルハンブラ」が開始されます。
IMG_20160521_232811

それはお金を獲得しながら建物を建築して勝利点を競っていくというものです。
ただし、建物を建てるにはお金が必要で、そのお金は大工さんたちの故郷の通貨で払わなくてはなりません。

また、建物タイルの繋がりなども考えなければならず、やはりこれもシビアでした。

お金カードは、5までの合計なら何枚でも。
それ以上の数字は1枚獲得できます。

手番で出来ることは、そのお金の獲得。
または、建物の建設。
その建設時にコストと同じ額のお金をぴったり支払えれば、お金の獲得もおこなえます。

もしくは、どうしても建物タイルを隣接できない場合は、リザーブボードに置け、改装することで配置転換などができるわけです。

筆者としてはプレイイングで、調整の利く細かなお金を集めれば得だろうと、集めにかかったのが悪手となり、中途半端にしかお金が集まらず、合計額ぴったりの支払いができそうにない、もしくは建設金額に届かないという状況で、いいとこがありませんでした(^^;

毎回そうですが、人より飲み込みが悪いのが難点ですね。
スパッと理解したいものです。

アルハンブラが終わり、立ち上がったところ、「ギャンブラー×ギャンブル」の卓が終了し、「宝石の煌めき」の卓が立ちましたので、飛び込みで参加しました。
DSC_0199

これは、獲得した宝石やカードをやりくりして、より価値の高い宝石を購入してゆくものです。
やはりこういうやりくり系は筆者のツボ。
悩ましいのがなんとも楽しいですね。

そんな中であーでもないこーでもないと頭をひねるのが大好きです。

今回はT代表と同位でトップを取り、面目躍如となりました。
集めていた宝石がかたよっていたため、勝つのは難しいかなぁと思っていましたので嬉しかったです。

隣の卓では、「オーク」というゲームがプレイされていました。
DSC_0206

これは、魔法使いがオークを呼び寄せて退治するというものらしく、デッキ構築ゲーム(ゲーム中に獲得するカードによって山札を構成していく)だそうです。

アルハンブラをやっている最中、オーク卓から魔法の名称らしきものが聞こえて来ました。
筆者も魔法を唱えてみたかったです^^

お次は「ダ・ルイジ」です。
DSC_0205

これはレストラン経営ゲーム(本日はそういうのが多かった)、いえ、もっと厳密に言えば配膳ゲームと言えるでしょう。
設定は、注文が通ってから、裏手にある市場に食材を調達しに行くという、ちゃんと事前に購入しておきなさいと言いたくなるようなお店を経営します。

お客さまカードにはその人が席で待てる時間が書かれていて、市場に置かれている食材キューブは、数が多くなるほど獲得するのに時間がかかってしまいます。

お客カードは時間が経過すると右にシフトしてゆき、間に合わなければ怒って帰ってしまいます。
その時レモンを渡されて、それは-1点になってしまうのです。

中には花束を渡してくれるカードもあり、それは+1点となります。

そういうのを踏まえ、注文された通りの配膳を目指すわけですが、市場に置かれるキューブはランダムに置かれているため、なかなか希望通りのものは手に入りません。

それでも時間は経過するので、レモンがたまったり、お客カードを押しつけられてこみ入ってしまったり。
参加者の皆さんは笑いと悲鳴を発していました。

こらあかんやろという状況になるともはやおかしさしかありません(^^;
でもこれもやりくり系なので面白かったですけどね。

Hさんご家族が「アンドールの伝説」に挑戦していたり、「ケルト」もおこなわれていました。
ですが人数が増えて来ますとすべて把握するのは困難ですので写真だけでご勘弁ください(^^;
DSC_0203
DSC_0202

最後の締めとして、軽いもので「ゲームオブトレイン」をしました。

確かにやることはシンプルですし、軽いと言えば軽いのですが、左から順に大きい数字から並べたものを、先に逆転させる、つまり左から順に小さい数字の並びに変えるというのが思ったより難しい!

カードの効果やドローなどで順番を変えていくものの、思い通りにはなりません。

そんな中、Hさんご一家のお母さまが奮闘され、あと1枚のカードを変えたら勝利というところまでいくのですが……、そこからが欲しい数字のカードを引けず、足踏みしてしまいます。

また、一斉にドローする場合も、引き順の違いでそろっていたというのが二度あったり、なかなか終わりが見えて来ません。

筆者と言えば勝利からは遠ざかっていましたので、むしろお母さまに勝たせて上げたくなりましたが、手番が遠いためになかなかお手伝いができませんでした。

それでも最後はお母さまがきっちりと自力で引き当て、勝利を収めました。
DSC_0208

これにて5月の遊戯会は閉幕。
お次は6月です。
さて、本日のハイライトと言えば、山﨑邸の庭にアライグマが現れたことでしょうか。

な… 何を言っているのか わからねーと思うが……

本当のことなのです(ドドドドド

皆さん庭に出て写真を撮っていましたが、Mさんの話ではアライグマは凶暴で、噛まれたらえらい目に遭うらしいのでむやみに近づかない方がいいそうです。

狂犬病とか持っている可能性もあるらしいですし。

でもまさか山﨑邸にアライグマが出没するとは驚きました(^^;

あと心の残りと言えば、第2回グループSNE公募ゲームコンテスト用に作ったゲームのテストプレイができなかったことでしょうか。
やはり名作大作ぞろいの中で素人のゲームを出すのは恥ずかしくもあり、怖じ気づくのもあり、テストにお付き合いくださいとは言いにくかったです(*ノノ)キャッ

3人~4人用ですので2人ではできず、バッティングゲームでもありますので1人2人で回すのが困難で、本日が良い機会だったのですが。

バッティング+エリアマジョリティというシステムに好奇心がそそられましたら、お付き合いしてくださると幸いです。
ルールは至って簡単。
あとは穴が無いかどうか確認するだけです。
面白いかというのも(^^;

というわけで私的な要望を挟みつつ、次回の遊戯会も盛り上がりましょう!

次回開催日は、5月21日土曜の夜です。

時間は午後17時~21時頃までを予定。
延長の可能性いつものようアリ

新しいゲーム(ミステリウム・ナショナルエコノミー・ギャンブラー×ギャンブル)も購入しています^^

スターティングゲームは、とくに決まっていません。
遊戯会に、「これがしたい!」というゲームを持ち込んでも大丈夫です。
ボードゲームだけでなく、TCGでも、オリジナルゲームでもいいですよ^^
筆者のテストプレイに付き合っていただいても(ry

初回は無料。
2回目の参加からは会費として200円を頂きます。
会費はゲームの購入など、遊戯会の活動に当てられます。

ただし、ゲームを持って来てくださったり、寄贈をしてくださった方は免除されます。

見学だけでももちろんOK。
飛び込みも歓迎します。
中学生以下は保護者の同伴が必要です。

カテゴリー「基本事項」と「アクセスマップ」にお目通しをお願いします。
ご質問がありましたら、コメント欄にどうぞ。
良識を守り、みんなで大いに楽しみましょう!

本日のボードゲームカフェにはたくさんの方が来てくださいました。

遊戯会の常連さんから、新規の方まで。

またひとつ繋がりが生まれたのかもしれません。

そしてゴールデンウィーク最後の日の思い出になりましたら幸いです。

みなさんのプレイ風景を見ていて思うのは、ボードゲームは、年齢も性別も違い、見知らぬ同士であったとしても、ともにわいわいと盛り上がれるものなんだなぁと。

それってスゴイことだと思います。

通常の遊戯会だけでなく、またいつか、ボードゲームカフェを開きたいですね^^

ご来店くださったみなさま、ありがとうございました!

次は5月の第3土曜日に、和歌山ボードゲーム遊戯会でお会いしましょう。

いよいよ5月5日(木)に、1日限定でボードゲームカフェをオープンします。

場所はいつもの山﨑邸(右メニューのアクセスマップ参照)。
11時~17時までオープンしています。

チャージ料500円で、1ドリンク付き、ボードゲーム遊び放題!
追加のドリンクと軽食は別途お支払い。

ご不明な点はスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

お誘い合わせの上、ぜひご来店くださいませ^^

kanban

4月30日、国際ボードゲームの日に合わせて遊戯会が催されました。

ですが、唐突であってか、それともゴールデンウィークだからか、遊びに来てくださったのはYさんお一人でした(^^;

けれども寂しくなんかありません。
Yさんが面白いボードゲームをいくつか持って来てくださり、人数的にもちょうどでしたのでまったりと遊ぶことが出来ました。

手始めにプレイしましたのは、「RONDO」です。
DSC_0176

これは、中央からタイルをマスに置き進めることで得点を稼ぐものです。
自分の手番に、タイルを、すでに場にある他のタイルに隣接するように置きます。
それは1枚だけでなく、可能な限り置くことができ、置いた所に記された数字分だけ得点を貰います。

基本的に数字の色と同じタイルしか置けませんが、タイルを裏向けることで、点数にはならないものの、次のマスに進むための架け橋のような役割もできます。

タイルは重ねて置いてかまいません。
そうすることで2枚なら2倍、3枚なら3倍と得点が倍増します。

パスをすれば2枚のタイルを袋から引け、置いたり引いたりしながら高得点を目指すわけです。

ルールは至ってシンプルですが、袋から引くタイルに左右されたり、狙っていた高得点のマスを先に取られたりと、なかなか思い通りには行きません。

しかし、その悩ましさやタイルを取り出す時のドキドキ感が面白かったですね^^

お次は文字並べゲーム「もんじろう」です。
DSC_0177

サイコロのような六面体には文字が書かれていて、出されたお題の言葉をそれで作ってゆきます。

それぞれ6個の六面体を中央から取り、例えばお題が3個と3個で食べ物と出れば、食べ物で2つの言葉を作ります。
それはスピード勝負で(今回やったものは)、早くお題をクリアできた人が勝利です。

しかし筆者はこういうのは大の苦手(^^;
言葉が作れなくてひとつもお題を消化できませんでした。

お次は「ヘックメック」です。
ニワトリたちの間では芋虫のグリルが大流行!
DSC_0178

これはダイスゲームで、サイコロを振ってゆき、出た目の合計が場に置かれているタイルの数字以上であれば1枚取れるというものです。

あるいは、ダイス目合計が誰かが持っているタイルの数字と同じならそれを奪うこともできます。
ただし、ダイス目には必ず虫が含まれなければなりません。
また、虫の目はひとつで5点分あるので、2つ出たら即確保した方が良さそうです。

そう、ダイスは可能な限り振れるのですが、必ず何かを確定してそれを保持しなくてはならないのです。
それは5を保持する場合、振ったダイスの中にあるすべての5を取らなくてはいけません。
しかもすでに保持しされたダイス目とかぶることはできません。

もし残りの振ったダイスが保持されているものとすべてかぶった場合、その人は失敗となり、自分のタイルを場に戻すペナルティが発生します。
そして場のタイルの一番大きな数字のものが裏返され、取れなくなるのです。

それを続け、場のタイルが取れなくなったらゲーム終了。
筆者は最初の内こそダイス運に恵まれ、調子が良かったのですが、後半は運に見放されあっという間にタイルを失ってしまいました(^^;

運でも勝てないとなると悲しい(⊃ω`)

さてさて、お次もダイスゲームで「BLUFF」です。
DSC_0179

これは、それぞれが自分のカップの中でダイスを降り、丁か半かみたいに伏せます。
そして隠しながら中身を確認し、手番プレイヤーは、他のプレイヤーの隠されたダイス目と自分の出目から予測して、例えば「1が3個あります」というように宣言します。
次の人は、それより全員持っているのが少ないと思えば「ダウト」を、あるいは別の出目予測を宣言します。

ただし、出目予測は中央のボード上のマスを移動して示すのですが、数字がどんどん釣り上がりますので厳しくなって来ます。

また、サイコロには☆マークがあり、これは他の目のどれかと同じ扱いとなりますので、それも考慮しなければなりません。

もし、予測に失敗したら、その予測した数字引く実際の出目合計との差分、自分のサイコロから取り除かなくてはならないのです。
そうしてサイコロが0になったら脱落します。

筆者は出目予測よりもダウト宣言ばかりになりましたが、それが良かったのかほとんどがその通りダウト状態で
どんどんみんなのサイコロを削ってゆきます。
そうしたおかげで見事勝利!

けれど2回目の上級者ルールではいいとこはありませんでした(^^;

時間も時間になり、最後のゲーム「ウサギとカメ」です。
DSC_0180

これはレースゲームです。
動物たちの中から誰が1位2位になるか予想し、プレイヤーは動物駒を動かしてゆきます。
動かし方は、自分の手番に手札から動かしたい動物と同じ動物のカードを場に出します。

その枚数によって歩数が変わるのですが、それぞれの動物には移動に個性があり、例えばウサギはトップを走っていると動かせなくなるとか、カメは手札が出されなくても1歩動けるかなどです。

でも手札がなければどうしようもなく、筆者はキツネを応援していたものの、引いて来るのはライバルの動物たちばかり。
なのでキツネを進ませることがなかなかできず、勝てませんでした。

2戦目は要領も掴んだぞと挑みましたが、今度はオオカミとヒツジを応援しているのに、来るのはキツネばかり……。
なぜ今なんで。
今はいらないのだよキツネさん(⊃ω`)

ということで手札に恵まれず勝てませんでした。

勝率的には良くなく、参加人数も少なかったものの、いくつかのゲームをがっつりできましたので大変満足しました(´ω`)

遊戯会が終わり、Yさんが帰宅後に、5月5日にオープンするボードゲームカフェの準備をおこないました。
ゲームを並べ、テーブルを配置しますと、いよいよ実感が湧いて来ます。

お客さまは来られるのだろうかとか、上手く接客できるだろうかと不安もありますが、それでも良い空間と時間をご提供できれば幸いです。

それでは5月5日のボードゲームカフェをよろしくお願いします!
お誘い合わせの上、ぜひご来店くださいませ^^

このページのトップヘ