和歌山ボードゲーム遊戯会

和歌山県紀の川市粉河駅すぐそばにある古民家 山﨑邸。
そのスペースをお借りしてボードゲームで楽しむ、 月1開催のボードゲーム会です。
年齢性別人数問わずにぎわっております(^^)

2016年12月

2017/1/8(日)に、和歌山市ぶらくり丁「みんなの学校」で開催されるイベント「TABLE ON」にて、
ブースを出させていただきます。

そこで我ら和歌山ボードゲーム遊戯会が何をするかと言いますと、
ボードゲームの実演と、
実際に来場者様がプレイして、ボードゲームを体験していただけます。

時間は、11時~19時 参加費無料!

テーブルの上で出来る表現、体験、なんでもござれなイベントだそうです。

詳細は主催の「わか八郎」さんのブログにてご確認くださいませ。
わか八郎の漂流大陸

ボードゲームの他にも楽しそうなブースがあるようですよ^^

ぜひぜひボードゲームの世界を味わってください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

12月17日、第23回和歌山ボードゲーム遊戯会がもよおされました。

今回は20名様近くでしたのですべての卓を把握できず、自分の知っている範囲を書かせていただきます。
嬉しい悲鳴ですね^^

まず遊戯会が始まる前から「ギャンブラー×ギャンブル」をば。
ギャンブラーカードを雇い、それに書かれている数字になるように1や0と言った運命カードを出してゆくものです。
親以外は運命カードを伏せて出すことや、親が出される数字に対してマイナス1かプラス1を選択できますので、なかなか狙い通りに行かないのがこのゲーム。
しかし、ギャンブルというコンセプトらしく一発逆転の要素もあるカードゲームです。
上手い人は他者の運命カードを予測しますし、単なる運の勝負ではなく読み合いも楽しめます。
3人プレイが一番バランスがいいようです。

それが終わってもまだ時間がありましたので、代表とSさんで「バトルライン」を。
その後、筆者も加わって、バトルラインのカードで「ロストシティ」をするというオリジナルな「バトルシティ」をプレイしました。
手札から昇降順にカードを出してゆくのですが、ひとつの色の自分の列を作るたびにマイナス20の失点が入るので、より高い合計数を狙わなければなりません。
急きょ思い立ってやってみたゲームですが、意外に成立してて楽しかったです^^

それが終わった頃に遊戯会の時間となりました。

新規さまのKさんがお持ちくださった「ペアーズ」をプレイします。
このカードゲームは、引いたカードが、自分の場札と同じだった場合、その1枚が失点として受け取ることになります。
失点が11点になると敗北します。
カードは1~10あり1の数字は1枚……10は10枚というように数字と同じ枚数があるため、10を持っている時点でさらに引くという行為は危険性をはらむわけです。
もし山札から引きたくない場合は、自分の場札を捨て、全体の場札から1枚を失点として受け取ります。
その全体の中に1とか小さい数字があると大きな数字を引き受けるリスクを回避できるわけですね。
ルールはシンプルですが、駆け引きもあり、なかなかスリリングのあるカードゲームでした。
こういうチキンレースも楽しいものです^^

お次はMさんの「キングドミノ」です。
これは王様となって自分の国を作り上げてゆくものです。
起点となる1マス分の領土が配られ、それに獲得した2マス分を持つ長方形のタイルをくっつけていきます。
そのタイルには砂漠と森とか海と荒野とか描かれてまして、同じ地形通しをくっつけると点数が高くなります。
ただし、そのタイルにひとつは王冠マークが記されてないと得点は発生しません。
ただし、置けるタイルは5×5の範囲なので置き方もこうりょしないと上手くつながらなくなるので気をつけなければならないのです。

このゲームきもはタイルの獲得方法です。
タイルは人数分、昇降順に縦に並ぶのですが、初回のランダム制をのぞき、2回目からは自分でタイルを選ぶことになります。
次のタイルを選べるのは、昇降順の下のタイルに自駒を乗せている人からです。
つまり、前のタイルで下の方のタイルを獲得していれば、次の手番で好きなタイルを確実に獲得できるようになるというわけです。
逆に一番上ならば選ぶことができなくなります。
一度置いたタイルは取り除けないため、置きたいところに置けないという事案も発生します。
欲しいタイルを狙うか、もしくは誰かの得になるタイルを奪ってしまうか、または次の手番のスタートプレイヤーを得るかというパズル要素も駆け引きもジレンマもある悩ましいゲームでした。
でもこういう街作り系のボードゲームは好きですね。
なんだかワクワクします^^

お次はKさんの「王宮のささやき」。
ただし、日本語版ではなく、それのもとになった原版です。
イラストが濃いです。特濃です。
テキストは外国語で書かれてますが、効果などはアイコン表記なので言語依存はありませんので問題なくプレイできました。
このゲームは手札を自分の場に出してゆくのですが、同じカードは出せません。
ですから、手札が出せない状態になると負けてしまいます。
そしてきもは、出したカードと同じ色のプレイヤーが次の手番となること。
それは自分もあてはまります。
必ずしも自分の手番に来ることが良いとは限らない、駆け引きのあるカードゲームでした。

さてお次は2人用ゲーム「マンカラ」です。
皆さんはマンカラをご存じでしょうか。
紀元前からあるという歴史のあるボードゲームです。
闇の力を秘めています。
うっかり負けるとタマシイが……嘘です。
ルール自体はシンプルなのですが、とても悩ましく、その悩ましさが楽しいゲームです。
運の要素のない、将棋やチェスのようなアブストラクト系ゲームですね。

ボードには自分と相手の手前に5マス。
その両端をつなぐ箇所にブラックホールマスがそれぞれ1マスずつあります。
そして自分の手前のマスにおはじきをそれぞれ3個ずつ置きます。
これでセッティングは完了です。

やることは自分の手前にあるおはじきを無くすこと。
おはじきの無く仕方はふたつあり、ひとつは1マス分のおはじきを取り除き、それを次のマスから1マスずつ置いてゆきます。
つまり、3個のおはじきなら、取り除いた次のマスから3マス分置けるというわけです。
もちろん相手のマスにも置けます。
もうひとつは、ブラックホールマスに置いたおはじきは除去されるということ。
それらを繰り返し、自分の陣地のおはじきを無くしてゆきます。
あと、マスにばらまいたおはじきの最後がブラックホールマスだった場合、もう一度手番をおこなえます。

というシンプルさなのに、すごく悩ましい!
このゲームを教えてくださったWさんと何回か対戦しましたが、最後の1個まで減らすことはできてもそこからあっという間に追い上げられ負けてしまいます。
単に減らせばいいというわけでもなく、ブラックホールマスに最後置けるようにあえて数を増やしたりと戦術的なものもありました。
おはじき1個だけというのは足が遅いので上手いこと数を増やすことがきもかもしれません。
将棋もそうですが、こういうあーだこーだできるゲームは大好物です^^

マンカラにはまりました!

お次はKさんのカードゲーム「テイクオフ」です。
これは競りゲーで、自分の手札からチケットを1枚だし、全員でそれの獲得を狙います。
手札にはチケット以外に飛行機の描かれたカードもあり、チケットと同色の飛行機カードの数字を宣言し、競り合うわけです。
もちろん手札の数字は足してゆけます。
最後に競り落とせれば、宣言した手札を支払い、チケットを受け取ります。
チケットに記された空港が重複すればするほどボーナスが多く貰えます。
最後の点数計算に難しさを感じましたが、ルール自体はシンプルですので、お手軽に競りゲーを楽しめました^^

次は筆者として今回のラストゲーム、Kさんの「ウィッツ&ウェジャーズ」です。
これはクイズゲームで、出された問題に対し、なんらかの数字をボードに書き見せ合います。
その中で、答えに一番近いものが正解となります。
アメリカのゲームなので、問題もなかなか難解。
Kさんは、アメリカの常識は世界の非常識とおっしゃってました。
豆知識も覚えられますし、大人数でできますし、クイズものも面白いですね^^

他にワードバスケットもしましたが、筆者はまったくいいところがありませんでしので封印いたします(TT)
このゲームは苦手ですじゃ。

今回は新規さまも多く、大盛況でした。
筆者だけでも9個のゲームをやっていますし、満足満足。
何より皆さんに楽しんでいただけるのが一番の幸せです。

これにて2016年の遊戯会は終わり、お次は2017年の1月となります。
もう1年半近く和歌山ボードゲーム遊戯会をおこなえうことができ、様々な方々と交流を持てました。
来年もめいっぱいボードゲームを楽しみたいですね^^

後日詳細を上げますが、1月8日にぶらくり町のにある「みんなの学校」というところでもよおされるイベントで和歌山ボードゲーム遊戯会も出店しますのでよろしくお願いします。
そこではボードゲームが無料で遊べますよ^^

それでは良いお年を~。
来年はどんなボードゲームが遊べるかな。

次回開催日は、12月17日の土曜日の夜です。

時間は午後17時~21時頃までを予定。
延長の可能性アリ。

スターティングゲームは、とくに決まっていません。
遊戯会に、「これがしたい!」というゲームを持ち込んでも大丈夫です。
ボードゲームだけでなく、TCGでも、オリジナルゲームでもいいですよ^^
オリジナルゲーム会なんぞもいつか開きたしヾ(:3ノシヾ)ノシ

初回は無料。
2回目の参加からは会費として200円をいただきます。
会費はゲームの購入など、遊戯会の活動に当てられます。

ただし、ゲームを持って来てくださったり、寄贈をしてくださった方からはいただきません。

見学だけでももちろんOK。
飛び込みも歓迎します。
中学生以下は保護者の同伴が必要です。

カテゴリー「基本事項」と「アクセスマップ」にお目通しをお願いします。
ご質問がありましたら、コメント欄にどうぞ。
良識を守り、みんなで大いに楽しみましょう!

このページのトップヘ