和歌山ボードゲーム遊戯会

和歌山県紀の川市粉河駅すぐそばにある古民家 山﨑邸。
そのスペースをお借りしてボードゲームで楽しむ、 月1開催のボードゲーム会です。
年齢性別人数問わずにぎわっております(^^)

2018年04月

今回は、運営メンバーのSさんに書いていただきました(^^)


4月21日土曜日、第39回和歌山ボードゲーム遊戯会が開催されました。

通常17時ごろから始まる遊戯会ですが、少し早く到着した方がおられたので、前哨戦として持ち込んでいただいたゲームで遊びました。

最初のゲームは「ダイスフォージ」。
手に入れたお金で自分のダイスを強化していき、そのダイスから得た資源で様々な効果のカードや勝利点を得ていくというゲームです。
準備中でしたので、参加いただいた方と筆者の二人対戦でした。
どんどん強くなるダイスにニヤニヤしながらも、こんなに順調に進むゲームだったっけ? と確認すると、通常購入する権利を増やすには「太陽」の資源が2つ必要なところ、1つの支払いで進行していたことが発覚。
もうすでにゲームが終盤に入っていたので「太陽」1つで再購入が可能なルールのまま進行し、ゲーム終了。125対121で筆者の負けとなりました。
やはりルールはしっかり守らなくてはいけないな、と思う一方、条件1つ違えるとこれほどゲームが変わるのだなぁとしみじみ。バランスの設計は本当に難しいところだと感じます。

次のゲームは「bohnanza de las galaxias」。「bohnanza(ボーナンザ)」というゲームの派生ゲームだそうです。筆者はボーナンザをプレイしたことがないので、詳しい比較は惜しくも割愛。遊戯会のメンバーが1人加わり、3人でのゲームとなりました。
7色あるカードを同じ色に並べ、並べたカードを捨てることによって得点を重ねていくゲームです。ただし、捨てる時に一定の条件を満たせていなければ何枚重なっていても0点……。更に、自分が持てる列は2列のみで、毎ターンいずれかの手札をプレイしなくてはならないのです。もしもすでに2列使ってしまっていて、手札にその2色のカードがないならば一列捨てて新しい列として出さなくてはいけません。さらに手番の最後、使わなかった手札はすべて隣のプレイヤーに渡さなくてはいけないのです。
二列のうち一列はオープンにしなければいけないので、他プレイヤーにも育てている列が見えてしまうということもあり、得点するのはなかなか難しい印象。
持ち込んだ方いわく「首の締め合い」。プレイ後はなるほどそのとおりだな、となること請け合いです。

このゲームが終わった頃には参加者の方々が集まって来始めており、賑やかな様子となっていました。

そうして幕を開けた和歌山ボードゲーム遊戯会。筆者が最後に(!)遊んだのは「Sid meier's Civilization:A new dawn」。

civ nd

各文明の指導者となって、勢力の拡大やランドマークの建築といった毎回ランダムに決まる目的を達成することを目指すゲームです。
手番の度に手元にある文化・経済・軍事・工業・化学に分かれた行動をしていくのですが、行動の強さは使う度に1に戻ってしまうので、同じ行動ばかり続けるというわけにもいきません。
また、指導者ごとに持っている能力が違うので、それに応じた戦術も必要です。私はスキタイの女帝・トミュリスとなりました。草原・丘陵での戦闘にボーナスがつく指導者です。ただ、私はその能力を上手く扱いきれず敗北……。もっと脳筋になるべきでした。
重量級ゲームですので、終わった頃には8時ごろ。5時前ごろに始まったゲームなので、3時間に渡る熱闘が繰り広げられました。

今回は約30名ほどの参加者があり、5~6卓立つほどの賑わいとなりました。
全てではありませんが、他の卓では「ワンナイト人狼」、「インサイダー」、「キョンシー」、「キャット&チョコレート」等のゲームが遊ばれていたようです。

次回は5月の開催です。5月病に負けないよう、次回もボードゲームで楽しく盛り上がりましょう!
皆様のご来訪を心よりお待ちしております。

次回開催日は、4月21日の土曜日の夕方からです。

時間は午後17時~21時頃までを予定。
延長もアリ。

スターティングゲームは、とくに決まっていません。
遊戯会に、「これがしたい!」というゲームをお持ちいただいても大丈夫です。
ボードゲームだけでなく、TCGでも、オリジナルゲームでもオッケー^^

「ふるよに」の対戦を待ち望まれている方もいらっしゃいますよ。

あらかじめご連絡してくだされば、ブログにこんな卓が立ちますよ~という告知も出来ますのでご利用ください。

初回は無料。
2回目のご参加からは、皆さまから会費として100円をいただきます。
会費はゲームの購入など、遊戯会の活動に当てられます。
小学生以下は無料です。

見学だけでももちろんOK。
飛び込みも歓迎します。
中学生以下は保護者の同伴が必要です。

カテゴリー「基本事項」と「アクセスマップ」にお目通しをお願いします。
ご質問がありましたら、コメント欄にどうぞ。
良識を守り、みんなで大いに楽しみましょう!

このページのトップヘ